費用について

債務整理の費用

下記はあくまで目安金額であり、依頼者の年齢・収入・生活状況等を考慮し減額させていただくこともあります。

また、着手金・報酬は分割払い可能です。過払い金回収後にお支払いいただくこともできます。

債務整理の4つの解決方法

任意整理

着手金

1社につき21,000円(事務手数料込・税込)
例)3社抱えていて、2社に支払いが残っている場合(1社完済済み)
21,000×2=42,000円です。

成功報酬

減額金額×10%+消費税
過払金額×20%+消費税
ただし、訴訟が必要な時は、1件につき金31,500円(税込)を上記報酬に加算し、訴訟費用として収入印紙・切手・謄本等の実費相当額を負担する。

再生申立(個人)

報酬

26万2,500円(税込)+裁判所予納金(約2万円)
※事案に応じて上記報酬に加算する(上限10万円)場合があります。

破産申立(個人)

報酬

21万円(税込)+裁判所予納金等(約2万円)
※事案に応じて上記報酬に加算する(上限10万円)場合があります。また、管財人事件は別途管財人費用がかかります。

相続・遺言書の費用

載せている料金は、あくまで目安金額であり、特別代理人・財産管理人等の申立が必要な場合等、事案に応じて追加報酬が発生する場合があります。

当事務所では相続登記に関する皆様の疑問や不安を払拭していただくため、ご依頼いただく前に、司法書士による無料相談・無料見積サービスを実施いたしております。
お気軽にご利用ください。

費用の目安

相続登記
30,000円~
登録免許税(印紙代)
固定資産評価×1000分の4
遺産分割協議書作成(相続登記に使用する場合のみ)…5,000円~
相続関係説明図
5,000円~
戸籍等の収集・調査
1,000円(1通)+実費(戸籍謄本代等)
事前調査/事後謄本
3,000円~+実費(登記事項証明書代等)
日当・交通費
不要

解決までの流れ

解決までの流れをご紹介します。

電話でのお手続き、メールでのお手続きをご紹介します。

1.まずは無料相談の予約

0748-20-1820まで、お電話をください。
一人でやっている事務所ですので、予約制とさせていただきます。
ご都合のよい日時をおうかがいします。

【メールの場合】
現在の借入内容を分かる範囲でご明記していただき、送信してください。その際、御名前・ご連絡先を必ずご記入ください。

2.無料相談

現状をうかがい、ご相談者に一番適していると考えられる解決方法をアドバイスし、解決にかかる費用もお見積りいたします。

【メールの場合】
受信から3日以内に、借金の状態を専門的に分析して返信
受信から3日以内に、メールを返信致します。

3.委任契約

ご希望の方には、お伺いした状況から、ご相談者に一番適していると考えられる解決方法をアドバイスし、解決にかかる費用もお見積りいたします。
私どもにご依頼いただく決定をされましたら、「委任契約」を交わさせていただきます。

4.債務整理や他の業務をスタート

<債務整理の場合>
司法書士が代理人となって、債務整理手続きを行うということを、債権者に通知します。
この受任通知が業者のもとに届いた時点で、業者からご本人への督促や取立てはストップします。
債権調査と生活立直しのため約1ヶ月~6ヶ月間、債権者への支払いを停止します。